暮らしの中で、できる事なら見たくない害虫と言えば「ゴキブリ」が思い浮かびますが、住宅に大敵で絶対に侵入を防ぎたい害虫が「シロアリ」です。 「シロアリ」は音もなく住み着いて、いつの間にか木材を食い尽くしてしまう本当の意味で
皆さんは「高気密高断熱住宅」と聞いて、どんな家を思い浮かべますか? 「なんとなく真冬でも暖かく過ごせそう」といったイメージはあるものの、一般住宅と何が違うのかを、本当の意味で理解していらっしゃる方は少ないのではないでしょ
「高気密高断熱の家だから冷暖房はエアコン1台だけでOK」そんなCMを見たり聞いたりしたことはありませんか? ですが実際には、高気密高断熱住宅のレベルによっても違いますし、どんなタイプのエアコンでも良いわけではありません。
高気密高断熱の家では、「窓」が性能を左右するほど重要だと言われています。 室内と室外の接点である窓には、光を室内にとり入れたり、良い眺めをつくったり、防音や防犯など、いくつもの役割があります。 そこで今回は、高気密高断熱
健やかで快適な暮らしのために、最も大切な要素のひとつが「家の性能」です。 この「性能」を最優先に考えた「高気密高断熱の家」が、改めて注目を集めています。 高気密高断熱住宅と聞いて、「暖かい家」「省エネ住宅」などをイメージ
【季休業のお知らせ】 年の瀬も迫り、今年も残りわずかとなりました。 本年も格別のご厚情を賜り、心より感謝申し上げます。 誠に勝手ながら、弊社は下記の日程で年末年始の休業期間とさせていただきます。  
去年から投稿内容を色々考えていました。 新築物件もいいけど、リノベーションの様子もアップしたいし、 家を建てる時の失敗例・成功例など 少しずつですが、私の自宅を投稿したいと思いま
ふっちーです。 工事を行っていますと知らない間に傷がついてしまったり、解体時に破損しまったりすることもございます。 お施主様には申し訳ないのですが、その場合は経緯をご説明し新しい物に交換したり補修作業をおこ
ふっちーです。 4月ですが、まだまだ寒い日が続きますね。 昨日は地鎮祭を行いました。 朝から雨模様のお天気ででしたが 施主様と共に土地の氏神様に挨拶をし工事の安全・繁栄を祈願させ
ふっちーです。 オーバースライダーってご存じですか? シャッターBOXがなくパネルが両サイドのレールをスライドし天井部分収納される 電動式シャッターです。 ↓内部はこんな感じ &